
About SDGs
ここ数年、テレビや新聞等のメディアでよく耳にする「SDGs」という言葉
そもそも「SDGs」とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で世界を変えるための17の目標の事を指します。「世界中にある、環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです。
最新の日本の達成状況はというと、165ヵ国中19位のようです。(Sustainable Development Report2022より)昨年よりもランクダウンの現状です
では、万が一達成することが出来なかった場合どうなるのでしょうか…
何もアクションができなければ、今よりも更に深刻な状況に陥ることは容易に想像できます。
水問題の深刻化・生物多様性の喪失・気候変動の激化・様々な差別やハラスメント・紛争の長期化や深刻化・少子高齢化・社会福祉財源の不足・経済格差の拡大等
国や企業による取り組みはもちろんですが、私たち個人の行動もとても重要で、一人ひとりが意識して行動するすることでSDGsの目標達成に近づくことでしょう